404件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-23 12月23日-09号

年度宜野湾国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について            (福祉教育常任委員長報告) 日程第5 認定第5号 令和年度宜野湾介護保険特別会計歳入歳出決算認定について            (福祉教育常任委員長報告) 日程第6 認定第6号 令和年度宜野湾後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について            (福祉教育常任委員長報告) 日程第7 議案第80号 宜野湾職員定年年齢引上げ

沖縄市議会 2022-12-23 12月23日-09号

温室効果ガス削減目標値につきましては、国は令和3年10月に閣議決定された地球温暖化対策計画において、2013年度比の削減率を26%から46%に引上げさらに50%の高みに向け挑戦するとしております。沖縄県においては、国の見直しに伴い、今年度、地球温暖化対策実行計画区域施策編)の改定を進めており、2013年度比の削減率現行の26%から引き上げる方向で検討していると伺っております。

宮古島市議会 2022-12-20 12月20日-08号

今の定年引上げに対するものも踏まえた3年の延長ではないわけなんです。この条例を決めてしまうと人員の定数とかについてはやはり問題になってくるんだろうと思うので、そこら辺の縛りといいますか、議論も必要だったのではないかなと思いますけれども、これは私の意見です。 ○議長上地廣敏君)   ほかに質疑はありませんか。

宮古島市議会 2022-12-19 12月19日-07号

去る11月臨時会において賞与率改定を行いましたが、その中で会計年度任用職員賞与支給率に関しましては、人事委員会及び沖縄人事院勧告において勤勉手当での改定が示されていたことから、県及び県内他市の状況を勘案しながら、勤勉手当支給のない会計年度任用職員については今回対象としておりませんが、今後会計年度任用職員期末手当引上げに関しましては、沖縄県及び県内他市町村の状況を参考にするとともに、労働組合

宜野湾市議会 2022-12-19 12月19日-05号

市が発注者となる事業において、労働者が適切な賃金を得るということは、市民所得引上げの裏づけになると思うのです。なので、まずは情報収集からだとは思うのですけれども、調査研究していただきたいと思いますので、よろしくお願いします。 続いての質問に移らせていただきます。先ほど申し上げたように2番は後回しにしまして、3番からお伺いしていきたいと思います。

宮古島市議会 2022-12-16 12月16日-06号

業務効率化について、DXなどを利用する施策はあるかと質問しておりますけれども、これなんですけれども、この業務、多岐にわたるんですけど、人件費定年制引上げがありました。それで、若い人たちも中に入れたいけれども、外に出すのは、定年する人は65歳まで続けるんだろうと。続いてほしいなという部分もありますけれども、ただこの適正化人員をちょっと引き上げる。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

しかしながら、地方公務員法改正に伴い、段階的に定年退職年齢が65歳まで引上げになり、定年退職による自然減が鈍化しますので、そのことを加味した計画変更が必要であるというふうに考えております。 ◎市民生活部長友利毅彦君)   医療行政について、住みよい宮古島の医療拡充についてのご質問にお答えいたします。  

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

それから、さきの人事院勧告において、正規職員の、私たち市議会議員もそうなんですけれども、期末手当引上げがありましたが、会計年度任用職員については据え置かれています。これは、ぜひとも対応していただきたいんですけれども、今後の市の対応をお伺いします。 ◎総務部長與那覇勝重君)   まず、期末手当支給月ですが、現在会計年度任用職員におきましては年額2.5月というふうになってございます。

宜野湾市議会 2022-12-08 12月08日-02号

議事日程第2号         令和4年12月8日(木)午前10時00分開議 日程第1 議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例について 日程第2 議案第80号 宜野湾職員定年年齢引上げに伴う関係条例整備等に関する条例制定について 日程第3 議案第81号 宜野湾行政手続オンライン化条例制定について 日程第4 議案第82号 宜野湾附属機関設置条例の一部を改正する条例

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

報告第16号 令和3年度西普天間住宅地区地区界擁壁築造工事(1工区)請負契約に係る議決内容の一部変更に関する専決処分報告について 日程第4 報告第17号 令和3年度西普天間住宅地区地区界擁壁築造工事(2工区)請負契約に係る議決内容の一部変更に関する専決処分報告について 日程第5 議案第79号 宜野湾行政財産使用料条例の一部を改正する条例について 日程第6 議案第80号 宜野湾職員定年年齢引上げ

宜野湾市議会 2022-10-18 10月18日-06号

通院分対象年齢を小学校6年生までとしていたところ、中学校3年生まで引上げをし、助成方法につきましても償還払い見直し医療機関窓口で支払いを要しない窓口無料方式へと拡充をしてございます。 ○呉屋等議長 伊佐哲雄議員。 ◆18番(伊佐哲雄議員) 今年から現物支給の拡大をしたというふうなことかと思います。非常に子育て支援、大きな支援につながっているのではないかなと思っています。 

宜野湾市議会 2022-10-04 10月04日-02号

22款1項1目総務債1つ目の丸、中原地区学習等供用施設建設事業債1,000万円及び2つ目の丸、大山地区学習等供用施設改修事業債40万円の増につきましては、沖縄県と起債協議の結果、当初予定であった一般補助施設等整備事業債、こちらが充当率が75%となってございますが、こちらのほうから充当率100%の緊急防災減債事業債への引上げに同意を得られる見込みであることによる補正増でございます。 

名護市議会 2022-09-28 10月04日-03号

新垣誠観光課長 料金引上げ設定根拠でありますが、ネオパークの運営に当たりましては名護市では指定管理料を負担しておりませんので、指定管理者であります名護自然動植物公園株式会社による独立採算性で運営されております。今回の利用料金設定根拠につきましては、指定管理者収支計画の試算に基づいて設定しているものとなっております。